忍者ブログ
日記
[20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30
           
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

           
関東に来て唯一の心の支えであるトリニータのあまりのやられっぷりに、支えどころかへし折られてしまい、引きこもり要素が高くなりつつある昨今です。久しぶりにRPGを全員レベル99にして裏ボス倒すまでやっちゃってますよ。しかし、デビルサバイバーってテクノロジーの意味のほうとずっと思ってたら、サバイバルのほうだったのかよ。ここまでクリアして気づきました。

今日は、日本代表戦をランニングマシンでずっと走りながら見てました。まったく、二時間近く走り続けているんだから僕のほうがトリニータの選手よりも走ってるよ。とかいう意見はどうでもいいわけですが。
しかし、岡崎は本当代表の時は良い動きしますねえ。今回に限らず実際問題一番良い動きしてましたよね。しかし、二点目の中澤、なんであんな場所にいたんだ。凄い。
あと、玉田はやはり怪我がしんどかたんでしょうね。危険は全て玉田に始まるっていうくらいパスミスなどなどの。
しかし、トリ試合ばかりみてたせいか日本代表が果てしなくレベル高く見えました。
逆に、ああ、トリならあそこ絶対詰めてないのに。
ああ、トリならあそこ絶対ふかすのに。
ああ、トリならあそこはおきざ(ry


うーむ、チリは果たしてやる気あったのか。惜しいシーンは数あれど何となく勝とうという感じは特にしませんでした。時差ぼけ酷いのかな。

・ユナイテッドVSバルサは見たいけど、時間が。さすがに今眠ってから起きるのは無理ですか。でも、起きてみるだけの価値ある一戦であるのは事実か。誰か録画しているのを期待しておくです。

PR
           
現在の勝ち点は4。
残り試合数は21。

十五位の大宮がこのままの勝率で勝ち点を積み重ねると、大体36程度。
十四位の東京にいたっては42なるんですから絶対に手が届かず、もはや勝ち点を積み重ねないよう祈るより他なりません。そして、現在のトリニータの勝ち点は4。最低33は積み重ねなければなりません。
どのくらいのペースの成績でいかなければならないのかというと、13試合で21。つまり、四位の川崎と同等の成績をたたき出さなくてはならないわけです。しかも、再開後最初の相手は川崎、次鹿島。よりにもよってか……。いっそ、前半であたって5-0とかで負けてたらまだ何か動きがあったかもしれないのに。再会直後にそんな点数くらったら、降格は確実どころか二桁も勝ち点がとれなくなることが確定してしまうでしょうから、最低引き分けでいってほしいところです。

……引き分けを考慮すると、ここからは最低3回中2回は勝利しないといけないペースなわけです。仮にこの二試合負けたとすると、もう引き分けすら許されない状況になります。
悲観的な意見というよりか、嫌な予感に過ぎませんが、今年は残留争いのボーダーは40いきそうな気がします。大分がそこに絡んでいるか絡んでいないかは別としての話ですが。

・奇蹟を起こすにはどうするか?
たとえけが人が万全の状態で帰ってきて昨年と同等のパフォーマンスを見せたとしてもトリニータは元々勝てるチームではありません。ベストな状態で五試合中一回勝てるかどうかというところで、残り1~3回引き分け、後1~3敗というところでしょう。
それなら補強は、というと使えない人が、どこのチームも補強に難儀しているという素敵なことを言っているだけです。仕事で他の会社は失敗しているからいいんだなんか言う人って世の中存在するんですかね? 取り締まり何とかとかいう役職の人が。
まあ、苛ついても仕方がなく、補強の期待もほとんどなし。
となると、もはやウェズレイに頼むより他ありません。こっから最低一試合一点はとってくれるペースでウェズレイが点を取ってくれるしかない。ジャイアントキリングのように日本人だけで戦えるほど今のJは甘くありません(昔のジュビロがいても優勝は出来ないと思う)いや、五分五分の成績なら日本人だけでもいけるかもしれませんが、今のトリニータは四位程度の成績を出さないといけないわけなのですからね。まあ、清水の選手や浦和の選手のように才ある選手は金崎森重しかいないのですが。

そう考えると、昨年の清水は本当に凄かったんだなということがよく分かりますね。ほぼ日本人で後半だけならリーグ一位ってあんた。逆に何で今あんなにぐだっとなっちゃったんでしょうね? 清水戦を見る限りでは前と後ろの関係が酷いことになってましたが。永井くれませんか、真面目に。



・とにかくも
トリニータが頑張るというより、大輔が頑張っている間は全力で応援し続けるのはかわりありません。しかし、増田さん。広島戦で前線からのプレスを増やせって、いくら大輔でも三人分も走ると死んでしまうです。
           
・社長の悔し涙

……ヴェルディとかの社長に比べれば誠意ある行動と言えないこともないです。選手のせいとか監督のせいとか喚かなかったところも含めて。
ですが、悪かったのは分かりましたが、対策は何かしているのでしょうか? 企業で工事失敗したのは私らの失敗ですと泣いてすむことはありえません。自分がお客さんなら涙はいいからどうにかしてよとしか思いません。
別にサポーター(自分はただの一ファンに過ぎませんが)がお客さんと言うつもりはありません。ですが、経営者、つまるところチームとしての責任者としては、現在の状況では全く上手くいっていないのは数字の上で明白に現れています。何か動くのは、サポーターに言われるまでもないことでしょう? 仕事上手くいってないのに、周りから何か言われるまで放置って、こういうのは悪いと思いますが、うちの会社ならもっとも無能な部類に入ります。典型的な、「自身のミスは自覚しているけど言うと責められるし、運が良ければばれないかもしれないしぎりぎりまで隠そう」としているだけじゃないですか。
だってお金ないもん。そんなことは分かってます。で、それを言うだけでどうにかなるのでしょうか? お金がなければ失敗してても放置しててOKなのでしょうか。お金がないという言葉は免罪符ではありません。お金がないじゃなくて、何か出来ることはしたのでしょうか? 普通の仕事なら出来ることをしたではなく、しないとどうにもならないはずなんですけどね。中断期間以降という言葉は上記のぎりぎりまで隠そう発想にしか見えません。

そもそも、補強の話は太田選手があっただけで即刻拒否されています。それ以後情報が一つも入っていません。中断期間から、と言っていた以上明日から練習に補強選手は参加するんですよね? まさか、リーグ再会の直前に来て連携練習0でぶっつけ本番とかは言いませんよね? きっと、練習写真をアップしているサイト様も、秘密兵器だからこの部分はアップしないでね、と言われているんですね。という悲しい希望的観測を期待するしかないほどに仕事が遅い。

というか、ここまで書いた以上書きますが、リーグが半分近く終わった現時点でようやくレプリカユニフォーム販売って無能以外の何物でもないですよね? シーズンパスシーズンパス騒ぐのは良いですが、こうやって稼げるものをどぶに捨てて(今年のこの状況ではほぼ売れないでしょう)、お金がないと言われても凄く困ります。ていうか、今まで販売されてなかったって酷すぎませんか? 普通はシーズン前に販売されるものでしょうに。トリニータのためになるんだから買うかな!って自分も思ってましたが、残念ながらその気持ちはすでにありません。
           
期待しすぎていたのでしょうか?

まだだ! まだ決まった訳じゃない、とは思いたいもの、実質J2行きへの完璧な引導を渡された広島戦。
内容は、広島の選手の良さ(佐藤寿人のゴールは特に上手い。おのれ、柏木、変な髪型のくせに)以外に思うところのなかった試合。
ロスタイムでの失点も、悲しいかなロスタイム一分と告げられて選手達の表情がゆるみ、あっさりと前線でボールを奪われた瞬間に予測出来る内容でした。点を入れられてすでにやっぱりとしか思えない気の抜けよう。点がとれないのはまだ理解出来ますが、得点を無条件で差し出すという行為を続けるのかがまるで理解出来ません。
何度ロスタイムに点を入れられたのか? それなのに何故気が抜けるのか。上手い下手以前の話です。
力の差は歴然でしたが、それだけでうまくいかないのがサッカー……という言葉が虚しくなるくらいに、今のトリニータは負けて当たり前です。


ちなみに、今までオフザボールの動きをそこまで詳しく見てなかったので、家長は本当にそこまで運動量が少ないのかと思って見てたのですが、噂通りびっくりするくらい少なそうでした。おそらく、8キロくらいしか動いていないんじゃないですかね?
           
ようやく引き分けたーー!
長かった。
とりあえず試合は見ることが出来なかったので(ラジオはしてたらしいけど、ラジオは子供の頃から嫌い。オールナイト日本とかも聞いたことすらない)どういう試合だったのかは分かりませんが、某所での感想を見る限り評価出来る試合だったみたいですね。

    高橋
 金崎 家長 清武
  宮沢  藤田
坪内 上本 森重 梅田
    下川


どうやら、このようなポジションだったようです。みんないろんなポジションしてるし、公式では3バックになっているから余計に分からない。
ふーむ、予想とはコバヒロと森重の休むほうは間違えたのと、梅田と藤田の位置が逆なのはどちらでもありうるので予想しづらいなーと。
予想と異なるのはユース組の先発かと思いきや、金崎清武大輔は変わらず。清水戦でようやく攻めの形が作れ始めていたので、唯一停滞していた真吾を外した形です(名目上は疲労となっているけど)
日本代表のように中盤前目の選手にはタレントの揃っているトリニータ。その才能を横一直線に並べたという感じですね。書いているこちらもようやく戦える布陣になったと感じる並びです。
まあ、サイドやってたときのコバヒロよりも戦犯扱いされてた大輔の評価が鰻登りなのが嬉しい限りです。他の誰よりも大輔を応援し続けてる身としてはほっとする限り。清水戦での人の倍近く走り、常に肩で息をしていた姿を見て批判する人いたら僕が代わりにけっ飛ばしてやる!

・坪内が結構出来ている?
噂(?)どうやらヘディングとかでもエジミウソンに負けておらず良かったらしい。大宮戦での死にたくなるようなヘディングミスは試合なれしてなかったからに違いない。ようやくここに来て試合感を掴みつつあるのでしょうか。コバヒロを追い越す活躍を期待。

次の試合がどきどきする。けが人が帰ってくることも大事だけど、ようやく良いサッカーが出来はじめた。それが大事。次の試合がとっても楽しみです。
広島戦、凄く見たい。
     
カレンダー
     
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
     
リンク
     
     
フリーエリア
     
     
最新TB
     
     
プロフィール
     
HN:
テラさんとソラ君
年齢:
32
性別:
男性
誕生日:
1992/09/12
職業:
竹田
趣味:
田中
自己紹介:
このブログは、
主にトリニータの応援(比率9)
小説について(比率0.5)
日常(比率0.5)
くらいです。J2に落ちたせいでトリニータの情報が定期的に入ってこないのが最近の悩みの種orz
     
バーコード
     
     
RSS
     
     
ブログ内検索
     
     
カウンター
     
     
アクセス解析
     
忍者ブログ [PR]