忍者ブログ
日記
[137]  [136]  [135]  [134]  [133]  [132]  [131]  [130]  [129]  [128]  [127
           
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

           
ソラ君「たまには、やくにたつてらそらコーナーということで」
テラさん「……何それ」
ソラ君「全国一億以上の方が悩んでいるだろう問題。小松菜とほうれん草の違いについて調べましょう。小松菜は、アブラナ科の野菜。ほうれん草は、アカザ科の野菜。うーん、味見た目はそっくり。両方とも寒い地方で得やすい……。うん。ほとんど違いなんてないのか。実は名前が違うだけで同じ野菜なんじゃね」
テラさん「いや、味が全然違うだろ」
ソラ君「は、一緒じゃん。なに言っているんですか? やれやれ。あれですね。キャベツと白菜の違いみたいなもんですね」
テラさん「その二つを同じ物扱いするのは、お前だけだ!」
ソラ君「次回は、みかんとりんごの見分け方について」
テラさん「絶対続かない」
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
見分けなければ仕事にならないので頑張ってます
タイトル長っ! というのは秘密です。
お久しゅうございます。

職業柄、小松菜とほうれん草を見分けなければならないのですが。
根っこ? が赤いとほうれん草だと教わりました。
それでも迷う場合は、袋の文字で判断します。
それかバーコードにお任せ。
袋に名称がない状態とかそのままでどちらも売られていたら……最終手段で安い方の値段登録。(←駄目)
とど 2007/02/04(Sun)00:15:44 編集
個人的にはどっちが安いのかということが気になっていたりします。
タイトル長いのにはタイトル長いので返します。
お久しゅうございます(メッセ復旧させれないorz)
なるほどー、根っこが赤いのがほうれん草かあ。言われてみれば確かに……正直、小松菜とほうれん草って同じ物かと思ってましたよう。小松菜のおひたしを食べているときも、真面目にほうれん草だと信じ切っていましたしー。
寺宙 2007/02/05(Mon)03:34:26 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
     
カレンダー
     
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
     
リンク
     
     
フリーエリア
     
     
最新TB
     
     
プロフィール
     
HN:
テラさんとソラ君
年齢:
32
性別:
男性
誕生日:
1992/09/12
職業:
竹田
趣味:
田中
自己紹介:
このブログは、
主にトリニータの応援(比率9)
小説について(比率0.5)
日常(比率0.5)
くらいです。J2に落ちたせいでトリニータの情報が定期的に入ってこないのが最近の悩みの種orz
     
バーコード
     
     
RSS
     
     
ブログ内検索
     
     
カウンター
     
     
アクセス解析
     
忍者ブログ [PR]