日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
何となく原さんのご家族が心配な昨今。まあ、石ぶつけられても仕方ないような発言を繰り返す本人が責められるのはどうでもいいんですが、ご家族には関係ないですからね。
とまあ、今日も飽きずに取る取る詐欺の内容が合同新聞に掲載されています。合同新聞も報知とかじゃないんですから戯言に付き合わなくてもいいのに……。
当たり前の話ですが、いい加減に無理なリストアップはやめて欲しいところです。ケーヒルとれるんならそりゃ残留できるでしょうが(怪我さえなければ)、お金がないのは分かりきっているんですから、仕事しているふりはもういいんですってば。現実は結城選手一人取れないのはわかりきっているのに、素直に誰も取る気がないと何故言えないのでしょうか(挑戦新聞かなにかでフェイエノールトが1億5000万だかと書いてある)
まあ、これが大人になるってことなのかもしれませんが。あまりにも詐欺無能ぶりがしつこいと苛々します。大分サポーターの方々がどれだけ優しいか分かりませんが、仏の顔も三度までという言葉があることくらいは理解していたほうがいいと思います。
しかし、あー、あの選手とれたらなーという居酒屋での会話レベルのリストアップの仕方はプロとしてどうなんでしょうね……。
ACLの鹿島の結果は残念ですが、延長PK戦までいってくれたのはトリニータとしてみれば、ラッキーなところです。小笠原選手はレッドカードのようですが、リーグには関係ないんですよね(何かレッドカードはどの試合でも関係なく次節出られないという話を聞いたことがあるようなないような、まあ代表でレッド貰ったからってリーグに出られないという話は有り得ないから関係ないでしょう)。
でも、可能性として、ここでやられた借りを返すという奮起をしていることは明白なので、どうとも言えません。個人的にはセーフティな試合なんだから疲労困憊で殺人ピッチの九石にはサテライトでいらっしゃることをお勧めします。疲労があるときにあのピッチで怪我をされたら本当に申し訳ないので。いや、サテライトの方なら怪我しても言いというわけでは決してございませんよ?
PR
とまあ、今日も飽きずに取る取る詐欺の内容が合同新聞に掲載されています。合同新聞も報知とかじゃないんですから戯言に付き合わなくてもいいのに……。
当たり前の話ですが、いい加減に無理なリストアップはやめて欲しいところです。ケーヒルとれるんならそりゃ残留できるでしょうが(怪我さえなければ)、お金がないのは分かりきっているんですから、仕事しているふりはもういいんですってば。現実は結城選手一人取れないのはわかりきっているのに、素直に誰も取る気がないと何故言えないのでしょうか(挑戦新聞かなにかでフェイエノールトが1億5000万だかと書いてある)
まあ、これが大人になるってことなのかもしれませんが。あまりにも詐欺無能ぶりがしつこいと苛々します。大分サポーターの方々がどれだけ優しいか分かりませんが、仏の顔も三度までという言葉があることくらいは理解していたほうがいいと思います。
しかし、あー、あの選手とれたらなーという居酒屋での会話レベルのリストアップの仕方はプロとしてどうなんでしょうね……。
ACLの鹿島の結果は残念ですが、延長PK戦までいってくれたのはトリニータとしてみれば、ラッキーなところです。小笠原選手はレッドカードのようですが、リーグには関係ないんですよね(何かレッドカードはどの試合でも関係なく次節出られないという話を聞いたことがあるようなないような、まあ代表でレッド貰ったからってリーグに出られないという話は有り得ないから関係ないでしょう)。
でも、可能性として、ここでやられた借りを返すという奮起をしていることは明白なので、どうとも言えません。個人的にはセーフティな試合なんだから疲労困憊で殺人ピッチの九石にはサテライトでいらっしゃることをお勧めします。疲労があるときにあのピッチで怪我をされたら本当に申し訳ないので。いや、サテライトの方なら怪我しても言いというわけでは決してございませんよ?
考えるのも憂鬱になる対戦相手です。
実際問題、勝つということを口にすること自体がおこがましいほど弱り切ったトリニータ。相手は大まじめにウサギを狩るのにも全く容赦をしない獅子というのはどういうことでしょうか。
一体今のトリニータはどうするのがベストなのでしょう?
サバイバル21とかいう名前だけで何の意味のない企画しかあげられない弱化部に期待は出来ず(言うだけなら自分でも出来ます)、闘志も意地もすでに尽き果てた選手たち、監督の采配能力も完全に麻痺してしまっている。監督支持派であるせいで解任とかして欲しいとは決して思いませんが、現状の采配はただ悲しいと感じるだけです。
このまま連敗記録を更新し続けて、最速でJ2行きを決めるの意外にはすでに道はないのでしょうか? 現状ではけが人が全員戻ってきても絶対に勝つことは出来ません。
砂漠の中でひとかけらの金を見つけ出すよりも残留は困難かもしれませんが、まだ選手達には諦めて欲しくはありません。どれだけ弱くても、プロとしてのプライドがまだあるのなら決して。
実際問題、勝つということを口にすること自体がおこがましいほど弱り切ったトリニータ。相手は大まじめにウサギを狩るのにも全く容赦をしない獅子というのはどういうことでしょうか。
一体今のトリニータはどうするのがベストなのでしょう?
サバイバル21とかいう名前だけで何の意味のない企画しかあげられない弱化部に期待は出来ず(言うだけなら自分でも出来ます)、闘志も意地もすでに尽き果てた選手たち、監督の采配能力も完全に麻痺してしまっている。監督支持派であるせいで解任とかして欲しいとは決して思いませんが、現状の采配はただ悲しいと感じるだけです。
このまま連敗記録を更新し続けて、最速でJ2行きを決めるの意外にはすでに道はないのでしょうか? 現状ではけが人が全員戻ってきても絶対に勝つことは出来ません。
砂漠の中でひとかけらの金を見つけ出すよりも残留は困難かもしれませんが、まだ選手達には諦めて欲しくはありません。どれだけ弱くても、プロとしてのプライドがまだあるのなら決して。
もうね。
今日の試合を言葉一言で表すと、恥ずかしい、でした。
見てて恥ずかしすぎる試合です。
弱いだけならまだ許せます(かどうかは分かりませんが)。
ですが、戦う気すらないサッカーなんて見るのにも値しません。
負けているのに、DF陣でボール回しているだけで十分以上浪費するチーム。惜しいシーンは全くなく、川崎のシュートはいつもぎりぎり。今J2にいたとしても最下位でも不思議ではない試合内容でした。
そもそも、このチーム何がしたいのかさっぱり分からない。
前半十五分くらいまでは坪内の上がりと真吾の動きで結構良かったです。
ですけど、カウンターで左サイドは上がりますが、中央のウェズと家長がその十五メートル後ろから追いかけて走っています。何これ。こんなお粗末なカウンターするチームがプロ? というか、なにげに家長って足の速さウェズレイと同じくらいなんですね……。
ですが、予想通り十五分過ぎたらみんなの足が止まり、川崎の猛攻にさらされます。
なかなか点とれないなーと思ったのか知りませんが、レナチーニョがサイドではなく中央に陣取ります。そうすると、案の定ぽーんと得点を取られました。得点取られても何も感じないってアル意味凄いことです。
さあ、反撃だ、とはならず得点を取った川崎は自陣でしっかりとブロックを固めます。その相手に対して
上本→森重→藤田→上本→森重→藤田(ry
あの、すみません。この人たち何がしたいんでしょう(汗)
負けているのに自陣で時間稼ぎ?? 分かった。スタミナが心配なんで後半にはいるまでのスタミナ温存なんですね。な、わけはありませんが(おそらくしっかりとマークに付かれているので出しどころがないなーと延々と無駄なことしてただけ)、折角高い位置をキープしている坪内を全スルーしてみたり、ボール貰いに来ることのないボランチといい……。
そのまま前半終了。本当川崎を楽にさせただけの展開です。
ちなみに、藤田と大輔とボランチ二人は超絶空気です。ちなみに、家長4バックの時は前線から結構追いかけてました。
で、しっかり休んでから後半を迎えると、しつこく後ろでパスを回すトリニータ。えーと、そんなに疲れているんですかね。まあ、それだけでなくちょろちょろと攻め始めるトリニータ。まあ、トリニータですので相手PAに進入することは全く出来ず、逆に淡々とカウンターを喰らう始末です。二点目ってどうだったか分かりませんが、例のごとくレナチーニョ。ドフリーで叩き込まれてました。あれ、トリニータが全くとれないオフサイドトラップ?
その後も、全く良いところのないトリニータ。後半30分を過ぎたくらいから、あれ、もしかして、俺たちってやばいんじゃね、と攻め始めます。遅すぎ。
まあ、とにかくも反撃には出るのですが、惜しいシーンすら皆目無く(川崎の惜しいシーンは10回くらいあったけど)そのままセイフティーに逃げ切られて終了。
個別に考えても良いところあった人って坪内の上がりくらいでしょうか。後ろ二人は悪くはないんですけど、点を取られているという事実。藤田大輔ボランチ二人は最後まで空気。真吾も前半十五分過ぎたら空気。実は家長頑張ってた。しかし、足の遅さからパートナーウェズレイではカウンターは永遠に意味のない。ウェズレイは結構走ってた。家長が追いかけないところを遠いウェズレイが追いかけていたのが結構印象的でした。ただ、全然ボールがキープ出来ないです。ウェズレイ頼みのサッカーをしているのですから、そこでボールが持てないとサッカーにすらならないのです(おそらく後ろのボール回しはウェズレイ出せないじゃん、どーすりゃいいんだ。エジ貰いに来てくれないし的な感じ)
まさか、中断あけると、中断に入る前よりも弱くなって戻ってくるとは思いもしませんでした。まあ、そりゃ、そうですよね。ナビスコで調子を上げたのを全部壊しちゃっているんですから。ナビスコみれないんだから真相は知りませんけど。
大宮も千葉も勝利した六月二十二日。
本当、今日は何がしたかったんでしょうね?
今日ほど一人で見に行って辛い試合はない気がします。
今日の試合を言葉一言で表すと、恥ずかしい、でした。
見てて恥ずかしすぎる試合です。
弱いだけならまだ許せます(かどうかは分かりませんが)。
ですが、戦う気すらないサッカーなんて見るのにも値しません。
負けているのに、DF陣でボール回しているだけで十分以上浪費するチーム。惜しいシーンは全くなく、川崎のシュートはいつもぎりぎり。今J2にいたとしても最下位でも不思議ではない試合内容でした。
そもそも、このチーム何がしたいのかさっぱり分からない。
前半十五分くらいまでは坪内の上がりと真吾の動きで結構良かったです。
ですけど、カウンターで左サイドは上がりますが、中央のウェズと家長がその十五メートル後ろから追いかけて走っています。何これ。こんなお粗末なカウンターするチームがプロ? というか、なにげに家長って足の速さウェズレイと同じくらいなんですね……。
ですが、予想通り十五分過ぎたらみんなの足が止まり、川崎の猛攻にさらされます。
なかなか点とれないなーと思ったのか知りませんが、レナチーニョがサイドではなく中央に陣取ります。そうすると、案の定ぽーんと得点を取られました。得点取られても何も感じないってアル意味凄いことです。
さあ、反撃だ、とはならず得点を取った川崎は自陣でしっかりとブロックを固めます。その相手に対して
上本→森重→藤田→上本→森重→藤田(ry
あの、すみません。この人たち何がしたいんでしょう(汗)
負けているのに自陣で時間稼ぎ?? 分かった。スタミナが心配なんで後半にはいるまでのスタミナ温存なんですね。な、わけはありませんが(おそらくしっかりとマークに付かれているので出しどころがないなーと延々と無駄なことしてただけ)、折角高い位置をキープしている坪内を全スルーしてみたり、ボール貰いに来ることのないボランチといい……。
そのまま前半終了。本当川崎を楽にさせただけの展開です。
ちなみに、藤田と大輔とボランチ二人は超絶空気です。ちなみに、家長4バックの時は前線から結構追いかけてました。
で、しっかり休んでから後半を迎えると、しつこく後ろでパスを回すトリニータ。えーと、そんなに疲れているんですかね。まあ、それだけでなくちょろちょろと攻め始めるトリニータ。まあ、トリニータですので相手PAに進入することは全く出来ず、逆に淡々とカウンターを喰らう始末です。二点目ってどうだったか分かりませんが、例のごとくレナチーニョ。ドフリーで叩き込まれてました。あれ、トリニータが全くとれないオフサイドトラップ?
その後も、全く良いところのないトリニータ。後半30分を過ぎたくらいから、あれ、もしかして、俺たちってやばいんじゃね、と攻め始めます。遅すぎ。
まあ、とにかくも反撃には出るのですが、惜しいシーンすら皆目無く(川崎の惜しいシーンは10回くらいあったけど)そのままセイフティーに逃げ切られて終了。
個別に考えても良いところあった人って坪内の上がりくらいでしょうか。後ろ二人は悪くはないんですけど、点を取られているという事実。藤田大輔ボランチ二人は最後まで空気。真吾も前半十五分過ぎたら空気。実は家長頑張ってた。しかし、足の遅さからパートナーウェズレイではカウンターは永遠に意味のない。ウェズレイは結構走ってた。家長が追いかけないところを遠いウェズレイが追いかけていたのが結構印象的でした。ただ、全然ボールがキープ出来ないです。ウェズレイ頼みのサッカーをしているのですから、そこでボールが持てないとサッカーにすらならないのです(おそらく後ろのボール回しはウェズレイ出せないじゃん、どーすりゃいいんだ。エジ貰いに来てくれないし的な感じ)
まさか、中断あけると、中断に入る前よりも弱くなって戻ってくるとは思いもしませんでした。まあ、そりゃ、そうですよね。ナビスコで調子を上げたのを全部壊しちゃっているんですから。ナビスコみれないんだから真相は知りませんけど。
大宮も千葉も勝利した六月二十二日。
本当、今日は何がしたかったんでしょうね?
今日ほど一人で見に行って辛い試合はない気がします。
何の問題もなく川崎戦は応援に行けそうな感じです。忙しいですけど。
さてはて、最近暇で暇で何でこんなに忙しいのに暇なのかなあと思ってたらどう考えてもトリニータの試合がなかったからでした。いや、凄い補強がないかとどきどきどきどきとずっとしてたんですが、まあ、通称弱化部とか強化係とか言われている人には期待するだけ無駄でした。くそー、期待しても無駄と分かっていても、でもでも、期待せざるを得ないのが辛いです。
しかし、今日の練習試合の内容はどうだったんでしょう。ムーのが補欠で真吾がレギュラーだったという噂を聞いたのですが。
これからの逆転劇を期待するならば、金崎家長コンビの成熟だけが必要最低限の話なのは必須だと思います(何だかんだでナビスコの活躍で家長の信頼は戻った模様……自分の目で見てないから分からないんですけどね)
そういう視点で見るなら悲しいかな、兄の言うとおり一番外さなければならないのは真吾なのは間違いがないようです。実際今の真吾の役割って審判と選手の間に入る以外特に必要性が全くないですもんね。守備は軽く、攻めのポジションもよく分からないところにいますし。フリーキックもウェズレイいたらそこまで必要性はないですし。
うーむ、真吾の良いところって改めて考えて、何処なんだろう。クロスの正確性があっても今のトリニータにはゴール前に人いないから意味ないし、というよりも真吾クロス上げられないし……。
サイドバックで上がれるのなら、あのクロスは有用なのですが。
うーむ、まあ、蓋を開ければ分かるでしょう。今のトリニータがどうなのか。ナビスコでの成長が意味をなすのか。それとも、全て無視して元に戻すだけを是とするのか。監督のみが知っているというやつですね。
さてはて、最近暇で暇で何でこんなに忙しいのに暇なのかなあと思ってたらどう考えてもトリニータの試合がなかったからでした。いや、凄い補強がないかとどきどきどきどきとずっとしてたんですが、まあ、通称弱化部とか強化係とか言われている人には期待するだけ無駄でした。くそー、期待しても無駄と分かっていても、でもでも、期待せざるを得ないのが辛いです。
しかし、今日の練習試合の内容はどうだったんでしょう。ムーのが補欠で真吾がレギュラーだったという噂を聞いたのですが。
これからの逆転劇を期待するならば、金崎家長コンビの成熟だけが必要最低限の話なのは必須だと思います(何だかんだでナビスコの活躍で家長の信頼は戻った模様……自分の目で見てないから分からないんですけどね)
そういう視点で見るなら悲しいかな、兄の言うとおり一番外さなければならないのは真吾なのは間違いがないようです。実際今の真吾の役割って審判と選手の間に入る以外特に必要性が全くないですもんね。守備は軽く、攻めのポジションもよく分からないところにいますし。フリーキックもウェズレイいたらそこまで必要性はないですし。
うーむ、真吾の良いところって改めて考えて、何処なんだろう。クロスの正確性があっても今のトリニータにはゴール前に人いないから意味ないし、というよりも真吾クロス上げられないし……。
サイドバックで上がれるのなら、あのクロスは有用なのですが。
うーむ、まあ、蓋を開ければ分かるでしょう。今のトリニータがどうなのか。ナビスコでの成長が意味をなすのか。それとも、全て無視して元に戻すだけを是とするのか。監督のみが知っているというやつですね。
新潟戦でようやく勝利を収めたトリニータ。本当新潟さんはトリニータには優しくて嬉しい限りです。久しぶりにターミネータ2を見ながら泥酔してました。
しかし、中断明けの相手は川崎。
昨年、あの好調だったトリニータが唯一0-3でいいところ一つなく完敗した相手です。
何と言うか、他のチームと異なり、ぶっちゃけずるいとか、何でこれで勝てなかったら詐欺だろと叫びたくなるようなFWをJで唯一誇る相手です。黒津が補欠とかね、もうね、ふざけんなと。唯一の救いは明日の代表戦で中村とチョンテセがフル稼働でもしてくれればといったところです。
しかし、練習試合の結果を見て戦々恐々とするのは、また、何で例のごとく大輔がサイドバックに入っているんだろう? サイドバックの大輔って運動量以外利点が見出せないんですが……うーん。
ウェズ 高松
真吾 金崎 大輔
エジ 藤田
上本 森重 小林
西川
めさめさ振り出しに戻る布陣ですけど?
大輔サイドバックはいくらシャムスカでも見たくないです。
ちなみに自分的最強布陣
ウェズ
金崎 家長 大輔
エジ 藤田
上本 坪内
結城 森重
西川
上本と森重逆のほうがいいのかな? 結城も良いけどサイドバックできる選手が欲しかったですねえ。
しかし、中断明けの相手は川崎。
昨年、あの好調だったトリニータが唯一0-3でいいところ一つなく完敗した相手です。
何と言うか、他のチームと異なり、ぶっちゃけずるいとか、何でこれで勝てなかったら詐欺だろと叫びたくなるようなFWをJで唯一誇る相手です。黒津が補欠とかね、もうね、ふざけんなと。唯一の救いは明日の代表戦で中村とチョンテセがフル稼働でもしてくれればといったところです。
しかし、練習試合の結果を見て戦々恐々とするのは、また、何で例のごとく大輔がサイドバックに入っているんだろう? サイドバックの大輔って運動量以外利点が見出せないんですが……うーん。
ウェズ 高松
真吾 金崎 大輔
エジ 藤田
上本 森重 小林
西川
めさめさ振り出しに戻る布陣ですけど?
大輔サイドバックはいくらシャムスカでも見たくないです。
ちなみに自分的最強布陣
ウェズ
金崎 家長 大輔
エジ 藤田
上本 坪内
結城 森重
西川
上本と森重逆のほうがいいのかな? 結城も良いけどサイドバックできる選手が欲しかったですねえ。
カレンダー
|
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
|
フリーエリア
|
最新TB
|
プロフィール
|
HN:
テラさんとソラ君
年齢:
32
性別:
男性
誕生日:
1992/09/12
職業:
竹田
趣味:
田中
自己紹介:
このブログは、
主にトリニータの応援(比率9)
小説について(比率0.5)
日常(比率0.5)
くらいです。J2に落ちたせいでトリニータの情報が定期的に入ってこないのが最近の悩みの種orz
主にトリニータの応援(比率9)
小説について(比率0.5)
日常(比率0.5)
くらいです。J2に落ちたせいでトリニータの情報が定期的に入ってこないのが最近の悩みの種orz
ブログ内検索
|
カウンター
|
アクセス解析
|