日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・「スピードのある清武!」
清水戦の解説でいちいち言っていた言葉。
……スピードあるかなあ?
テクニックはあると思いますけど、スピード感は別にないと思うんですが(その清武に50mドリブルされたあげくシュートまで打たれる清水さんが問題あるだけの気が)若いってだけで言っている気がします。
後半入った小手川が、おお、速い!って久方ぶりにトリニータで唸りました。
ちょっと活躍しただけで、期待しまくってしまうのが今のトリニータ。
・フリーキックは誰が蹴る?
言うのはなんですが、今の真吾はかなり酷いです。疲労というよりもポジショニングそのものが狂っています。そのため、途中交代が目立ちます。
では、それ以後誰が蹴るのか。
キッカーは宮沢か森重の様子。
清武ってあんなにパス鮮度は良いのに、フリーキックは蹴れないんですね。根本のように威力が足りないのでしょうか?
聞くところによると、森重のフリーキックは威力鮮度ともに今チームで一番らしい。雨という利点をいかしたグラウンダーのフリーキックは滅多に見れない形で実に惜しいものでした。誰かつめろよ(おい)
ただし、森重がセットプレーを蹴るとなると、ヘディング要員が高橋大輔を除き誰もいないことに。
坪内コバヒロ藤田とみなさん大輔と森重よりもでかいんですけどねえ。どうしてでしょうか。誰にも点の香りがしないです……。上本深谷が帰ってくれば、いいのでしょうか? でも、ヘディングで点取っているイメージはFW以外では森重だけなんですよね。
・ナビスコ予想布陣
ベスメン規定もなんのその。登録選手を井上と池田を除き、全て使用したトリニータに怖いものはない! むしろ、ホベエジウェズレイ深谷が同時に復帰して、お前らベストメンバーじゃない!ってことになりそうな気さえします。まあ、規定でちゃんと怪我などは仕方ないってあるから平気とは思いますけど。
イメージ的に、
前俊 東
家長 小手川
哲平 梅田
小林 藤田
坪内 上本
こんな感じでしょうか? 後ろは休もうにも人がいないので森重かコバヒロあたりがこんせつ休むことになると思います。金崎とか清武とか出たいって騒ぐんですかね。井上にもとうとうチャンスは来るか? 個人的には東清武小手川。誰でもいいんですがボランチとして育てて欲しいんですけど(いい加減トリニータも日本人ボランチ育てないと)。
仮にこれでいって、GK変えたとしてもベスメン規定に引っかかることはないんですね。ていうか、規定に掛かるの、井上と東と小手川とGKしかいないため、どう頑張ってもベストメンバー規定に引っかかれない。梅田とか先発で最後に入れたのはそういう考慮もあるんでしょうね、きっと。ある意味ターンオーバーを確立させてます。
・次節の布陣
ナビスコの結果次第とは思いますが、広島戦の予想。
金崎 大輔
真吾 清武
宮沢 梅田
森重 藤田
上本 深谷
深谷が復活することを前提に考えるとこうなるのでしょうか。上本深谷森重の誰がセンターに入るかは不明です。オリンピック時に森重左サイドバックしてたし、それが適用されるのではと思っています。
見る限り、金崎は一列下げないと輝けそうにないので、そこはいじって欲しいところ。ただ、監督はようやくなれてきたみたいとか書いてたから恐らく今回もFWと思われます。
ちなみに、3バックを考慮すると
金崎 大輔
真吾 ?? 清武
宮沢 藤田
上本 森重 深谷
……真ん中に家長が採用されるのか、清武の位置に藤田が入り、真ん中清武で、ボランチ二人は同じポジションなんだろうか? それとも、前俊がFWに採用され、金崎が真ん中へと戻るのか。あるいは、ナビスコで活躍できたとしたら小手川東住田などが先発に混ざるのか。興味が尽きることがありません。ここは水曜日のナビスコの出来次第でしょう。
・中断明けポジション予想
補強 大輔
金崎 清武
エジ 藤田
森重 補強
上本 深谷
リザーブ
FW高松or森島
MF小手川or東
MF鈴木
MF宮沢
DFコバヒロor坪内
GK下川
ポイントはウェズレイがどうなるのかというところ。この布陣ならウェズレイ前線でも十分威力あると思われます。ただ、イグノみたいなアジア枠で強烈なのを取れればと思うのですが、強化部に過度の期待をしてもしょうがないでしょう。
この戦力が維持出来ればたとえ落ちても確実に一年で帰ってこれるのになあ(死)ただ、長い戦いを高松は怪我なしで抜けることは困難でしょうが。
そして、とうとう自分構想で家長ベンチ外。切り札は最後まで切り札だったのでしょうか? 兄の言うようにサイドバックとして使えるのなら、良いけど。
ホベルト帰ってきたら控えのミヤザーのところに藤田を置けて、控えも含めてようやくJ1レベルに戻れる気がします。長かった(まだ戻っていない)
ネックは上本の出場停止率が高いところ。万能保守である藤田はサイドもしくはボランチのみにして、後ろは別の控えの成長を要求したい。ただ、ホベルトエジが揃っている場合ならば、右サイドバック藤田でも十分いけると思います。
清水戦の解説でいちいち言っていた言葉。
……スピードあるかなあ?
テクニックはあると思いますけど、スピード感は別にないと思うんですが(その清武に50mドリブルされたあげくシュートまで打たれる清水さんが問題あるだけの気が)若いってだけで言っている気がします。
後半入った小手川が、おお、速い!って久方ぶりにトリニータで唸りました。
ちょっと活躍しただけで、期待しまくってしまうのが今のトリニータ。
・フリーキックは誰が蹴る?
言うのはなんですが、今の真吾はかなり酷いです。疲労というよりもポジショニングそのものが狂っています。そのため、途中交代が目立ちます。
では、それ以後誰が蹴るのか。
キッカーは宮沢か森重の様子。
清武ってあんなにパス鮮度は良いのに、フリーキックは蹴れないんですね。根本のように威力が足りないのでしょうか?
聞くところによると、森重のフリーキックは威力鮮度ともに今チームで一番らしい。雨という利点をいかしたグラウンダーのフリーキックは滅多に見れない形で実に惜しいものでした。誰かつめろよ(おい)
ただし、森重がセットプレーを蹴るとなると、ヘディング要員が高橋大輔を除き誰もいないことに。
坪内コバヒロ藤田とみなさん大輔と森重よりもでかいんですけどねえ。どうしてでしょうか。誰にも点の香りがしないです……。上本深谷が帰ってくれば、いいのでしょうか? でも、ヘディングで点取っているイメージはFW以外では森重だけなんですよね。
・ナビスコ予想布陣
ベスメン規定もなんのその。登録選手を井上と池田を除き、全て使用したトリニータに怖いものはない! むしろ、ホベエジウェズレイ深谷が同時に復帰して、お前らベストメンバーじゃない!ってことになりそうな気さえします。まあ、規定でちゃんと怪我などは仕方ないってあるから平気とは思いますけど。
イメージ的に、
前俊 東
家長 小手川
哲平 梅田
小林 藤田
坪内 上本
こんな感じでしょうか? 後ろは休もうにも人がいないので森重かコバヒロあたりがこんせつ休むことになると思います。金崎とか清武とか出たいって騒ぐんですかね。井上にもとうとうチャンスは来るか? 個人的には東清武小手川。誰でもいいんですがボランチとして育てて欲しいんですけど(いい加減トリニータも日本人ボランチ育てないと)。
仮にこれでいって、GK変えたとしてもベスメン規定に引っかかることはないんですね。ていうか、規定に掛かるの、井上と東と小手川とGKしかいないため、どう頑張ってもベストメンバー規定に引っかかれない。梅田とか先発で最後に入れたのはそういう考慮もあるんでしょうね、きっと。ある意味ターンオーバーを確立させてます。
・次節の布陣
ナビスコの結果次第とは思いますが、広島戦の予想。
金崎 大輔
真吾 清武
宮沢 梅田
森重 藤田
上本 深谷
深谷が復活することを前提に考えるとこうなるのでしょうか。上本深谷森重の誰がセンターに入るかは不明です。オリンピック時に森重左サイドバックしてたし、それが適用されるのではと思っています。
見る限り、金崎は一列下げないと輝けそうにないので、そこはいじって欲しいところ。ただ、監督はようやくなれてきたみたいとか書いてたから恐らく今回もFWと思われます。
ちなみに、3バックを考慮すると
金崎 大輔
真吾 ?? 清武
宮沢 藤田
上本 森重 深谷
……真ん中に家長が採用されるのか、清武の位置に藤田が入り、真ん中清武で、ボランチ二人は同じポジションなんだろうか? それとも、前俊がFWに採用され、金崎が真ん中へと戻るのか。あるいは、ナビスコで活躍できたとしたら小手川東住田などが先発に混ざるのか。興味が尽きることがありません。ここは水曜日のナビスコの出来次第でしょう。
・中断明けポジション予想
補強 大輔
金崎 清武
エジ 藤田
森重 補強
上本 深谷
リザーブ
FW高松or森島
MF小手川or東
MF鈴木
MF宮沢
DFコバヒロor坪内
GK下川
ポイントはウェズレイがどうなるのかというところ。この布陣ならウェズレイ前線でも十分威力あると思われます。ただ、イグノみたいなアジア枠で強烈なのを取れればと思うのですが、強化部に過度の期待をしてもしょうがないでしょう。
この戦力が維持出来ればたとえ落ちても確実に一年で帰ってこれるのになあ(死)ただ、長い戦いを高松は怪我なしで抜けることは困難でしょうが。
そして、とうとう自分構想で家長ベンチ外。切り札は最後まで切り札だったのでしょうか? 兄の言うようにサイドバックとして使えるのなら、良いけど。
ホベルト帰ってきたら控えのミヤザーのところに藤田を置けて、控えも含めてようやくJ1レベルに戻れる気がします。長かった(まだ戻っていない)
ネックは上本の出場停止率が高いところ。万能保守である藤田はサイドもしくはボランチのみにして、後ろは別の控えの成長を要求したい。ただ、ホベルトエジが揃っている場合ならば、右サイドバック藤田でも十分いけると思います。
PR
とりあえず、十一時半開場ということなんで、十時前についておきました。まあ、家にいてもDSゲームのデビルサバイバーのレベル上げをしているだけですので、早くに行って並んでいても大して変わりません。
……いや、人多すぎて暑くて嫌になりましたけど。
とりあえずカタログを購入し、買おうと思っているCDは先日リストアップした。
・ラヴリーP:ででないホー
・ichi:ヒトコト
・kous:はじめての
・kous × monacaコラボ:モノクロセカイの積み木遊び。
・Clean Tears:Road of 4 elements
・DECO*27:奏愛~Soi~
・40mp:39+1m
・SHIKI:ACTRESS AGAIN Ver.2
に、加えて、kalとAKIJIN:Auraを買うリストに追加。
CD以外は欠片も興味ないのでスルー。一つだけ、林檎さんのあのやる気の欠片もないミク絵の本だけ欲しかったですが、これはリアルで忘れていた。
正直全部手に入れられると思っていないので、この中でもっとも並ぶことになりそうなのはどれかと言えば、ラヴリーP。これは捨てて、他から一気に回ることにします。近くの女の子達が、DECOさんらのスペースが危険と言っていたので、照準はそこに合わせます。
最初、DECOさんと40mpのところでやや並んだ以外はスムーズに買えます(並びまくっている流星Pとかのは全部省いたんだから当然か)
ちなみに、Auraだけ買いに行ったとき、すでに二枚しか残っていませんでした。危なすぎる。前の人早くどけ!と本気で大人げなく思ってました。
素早く全部を購入し(この間十五分)、ラヴリーPのスペースを見ると、どうやら売り切れた模様。早いなあ、と思いつつもうこの場所にようはないと踏み、速攻退避。何となくグループ何人かで来て分担作業しているという理由が分かった今日のボーマス日和でした。
しかし、一時間半以上待って、会場にいたのは二十分程度って。
ちなみに、他にも追加で買ったのは、
捻れたアヒルさんところの、「アヒルアルカナ」
SCXさんところの、Aoceleration2
SHIKIさんところの、5thアルバム
しかし、兄の分まで買わないといけなかったから、何という量でしょう。
……いや、人多すぎて暑くて嫌になりましたけど。
とりあえずカタログを購入し、買おうと思っているCDは先日リストアップした。
・ラヴリーP:ででないホー
・ichi:ヒトコト
・kous:はじめての
・kous × monacaコラボ:モノクロセカイの積み木遊び。
・Clean Tears:Road of 4 elements
・DECO*27:奏愛~Soi~
・40mp:39+1m
・SHIKI:ACTRESS AGAIN Ver.2
に、加えて、kalとAKIJIN:Auraを買うリストに追加。
CD以外は欠片も興味ないのでスルー。一つだけ、林檎さんのあのやる気の欠片もないミク絵の本だけ欲しかったですが、これはリアルで忘れていた。
正直全部手に入れられると思っていないので、この中でもっとも並ぶことになりそうなのはどれかと言えば、ラヴリーP。これは捨てて、他から一気に回ることにします。近くの女の子達が、DECOさんらのスペースが危険と言っていたので、照準はそこに合わせます。
最初、DECOさんと40mpのところでやや並んだ以外はスムーズに買えます(並びまくっている流星Pとかのは全部省いたんだから当然か)
ちなみに、Auraだけ買いに行ったとき、すでに二枚しか残っていませんでした。危なすぎる。前の人早くどけ!と本気で大人げなく思ってました。
素早く全部を購入し(この間十五分)、ラヴリーPのスペースを見ると、どうやら売り切れた模様。早いなあ、と思いつつもうこの場所にようはないと踏み、速攻退避。何となくグループ何人かで来て分担作業しているという理由が分かった今日のボーマス日和でした。
しかし、一時間半以上待って、会場にいたのは二十分程度って。
ちなみに、他にも追加で買ったのは、
捻れたアヒルさんところの、「アヒルアルカナ」
SCXさんところの、Aoceleration2
SHIKIさんところの、5thアルバム
しかし、兄の分まで買わないといけなかったから、何という量でしょう。
奇蹟よりも凄いことが起こるって何さ?
リーグも三分の一が終わり、昨年Jで最高の奇蹟を起こした千葉よりも勝ち点がひくくなりました。しかも前半戦次の相手は広島。残りの鹿島川崎です。。信じる、信じるよ――千回試合すれば一回くらい勝つことだってあるかもしれないじゃないか。
で、肝心の試合内容ですが。
セットプレー時にヨンセンのマンマークに森重がついていたときに、もう遠い目をしてしまいます。
セットプレーごとに、嫌な思いをしないといけないのかって思った瞬間に失点。完璧相手に藤田が乗っかられてます。セットプレー時の藤田の弱さはっていうか、これは酷いですなあ……と思っているうちに、兵藤のナイスパスがヨンセンへ。例のごとく救いのないセルフジャッジ炸裂させるトリニータ。君たちがまっとうにオフサイドとれることがまれなのに足を止めるって……。ヨンセンのトラップが上手かったのは理由になりません。
それで二得点目。試合は完璧に決したと思ったら、ここからトリニータの反撃もとい清水さんの足が完全に止まります。
特に清武がドリブルにパスに活躍。珍しくカウンターが炸裂してました。しかし、言うのは何ですけど、清水さんのあのパスミス連発は酷すぎると思う。雨で濡れているとかいうレベルのミスじゃないです。
真吾のクロスを大輔が叩き込む。おおお!実はキーパーに触れなければポストっぽかったけど、さすがです。しかも、終了間際も超絶惜しいシーンを止められてしまいます。しかし、宮沢があそこにいるとは。結構な距離走ってきたんだろうなあと思います。ただし、エジなら……。
後半に入ってもトリニータの結構良い攻めは続きます。そして、カウンターから、セットプレーでばっさり。三点目は不運といえば不運。でも、絶対にとられてはいけないエリアで簡単にボールを奪われている状態では、相手に点を差し出し続けているようなものです。梅田だったかな。
その後、東、古手川と二十才にもならないような子を投入せざるを得ない監督。今まで交代した直後に点を取られるのが得意だったトリニータですが、最近では交代直前で点を取られるのが習慣になってしました。
で、そのままタイムアウト。もはや、負けているシーンですらも投入が無くなった家長。ひょっとして、来年残る若手を積極起用しろとでも、どっかの全く使えない人にでも指示されているのでしょうか?
・かろうじて今日良かったところ
大輔の得点。
清武の躍動感。ただし、自分でやりすぎ感が目立ちます。金崎と連携さえ上手くいけば面白いかも。
あと、小手川東は結構良い動きしてた。本当に将来でも見据えているんですかね?
・悪いところ
一つ一つのプレーの判断があまりにも遅すぎる。一回は止まってからとか技術がないのにしてたらどうしようもないです。特に、コバヒロ。上がるのは良いけど、どちらにパス出すかいちいち止めてたらどうにもなりませんよ?
攻め時のセカンドボールをいちいち自陣まで返されて西川が蹴り返している。今回一番思ったのは、正直攻撃力のなさははっきりとDFにあると言われても仕方のないことです。あれだけ引いている清水だから、セカンドボール自体は奪えます。ですけど、相手のけり出した位置に誰もいないチームって初めて見ました。こんなチームJ2にだって無いと思います。ライン押し上げている意味0じゃないですか。何ですか、これ。揃ってゲームの流れと空間を読む能力が無いんでしょうか? 見てたら、けり出された後から追いかけていました。守れない上攻撃出来ません。
・清水さんについて
ヨンセン兵藤が怖くて、残りが凄いいまいちな状態の清水さんでした。清水さんもこのトンネルから抜け出すのは遠そうです。
ヨンセンの二点目のトラップ上手! 森島なら百回やって一回キープできれば良い方だよ。兵藤も良かったですねえ。ただ、大分のDF相手だと他のチームに通じるかは疑問。岡崎も含めて、あれだけドフリーで枠にも飛ばないのはちょっと深刻かもです。
結論
今まで見た試合で一番良い試合だったかもしれません。
選手達頑張ったって言いたくなる試合でした。もはや、この選手層じゃ選手も監督も責める気にもなれないです。
このチームで一年戦い、ボランチにエジホベが入れば成長するんじゃないかなと思います。ですが、神戸戦のときに書いた、GW終わるまでに一勝出来れば良いだろうと書いたのは取り消して、前半戦終わるまでに一引き分け出来れば良いというだろうにしておきます。
リーグも三分の一が終わり、昨年Jで最高の奇蹟を起こした千葉よりも勝ち点がひくくなりました。しかも前半戦次の相手は広島。残りの鹿島川崎です。。信じる、信じるよ――千回試合すれば一回くらい勝つことだってあるかもしれないじゃないか。
で、肝心の試合内容ですが。
セットプレー時にヨンセンのマンマークに森重がついていたときに、もう遠い目をしてしまいます。
セットプレーごとに、嫌な思いをしないといけないのかって思った瞬間に失点。完璧相手に藤田が乗っかられてます。セットプレー時の藤田の弱さはっていうか、これは酷いですなあ……と思っているうちに、兵藤のナイスパスがヨンセンへ。例のごとく救いのないセルフジャッジ炸裂させるトリニータ。君たちがまっとうにオフサイドとれることがまれなのに足を止めるって……。ヨンセンのトラップが上手かったのは理由になりません。
それで二得点目。試合は完璧に決したと思ったら、ここからトリニータの反撃もとい清水さんの足が完全に止まります。
特に清武がドリブルにパスに活躍。珍しくカウンターが炸裂してました。しかし、言うのは何ですけど、清水さんのあのパスミス連発は酷すぎると思う。雨で濡れているとかいうレベルのミスじゃないです。
真吾のクロスを大輔が叩き込む。おおお!実はキーパーに触れなければポストっぽかったけど、さすがです。しかも、終了間際も超絶惜しいシーンを止められてしまいます。しかし、宮沢があそこにいるとは。結構な距離走ってきたんだろうなあと思います。ただし、エジなら……。
後半に入ってもトリニータの結構良い攻めは続きます。そして、カウンターから、セットプレーでばっさり。三点目は不運といえば不運。でも、絶対にとられてはいけないエリアで簡単にボールを奪われている状態では、相手に点を差し出し続けているようなものです。梅田だったかな。
その後、東、古手川と二十才にもならないような子を投入せざるを得ない監督。今まで交代した直後に点を取られるのが得意だったトリニータですが、最近では交代直前で点を取られるのが習慣になってしました。
で、そのままタイムアウト。もはや、負けているシーンですらも投入が無くなった家長。ひょっとして、来年残る若手を積極起用しろとでも、どっかの全く使えない人にでも指示されているのでしょうか?
・かろうじて今日良かったところ
大輔の得点。
清武の躍動感。ただし、自分でやりすぎ感が目立ちます。金崎と連携さえ上手くいけば面白いかも。
あと、小手川東は結構良い動きしてた。本当に将来でも見据えているんですかね?
・悪いところ
一つ一つのプレーの判断があまりにも遅すぎる。一回は止まってからとか技術がないのにしてたらどうしようもないです。特に、コバヒロ。上がるのは良いけど、どちらにパス出すかいちいち止めてたらどうにもなりませんよ?
攻め時のセカンドボールをいちいち自陣まで返されて西川が蹴り返している。今回一番思ったのは、正直攻撃力のなさははっきりとDFにあると言われても仕方のないことです。あれだけ引いている清水だから、セカンドボール自体は奪えます。ですけど、相手のけり出した位置に誰もいないチームって初めて見ました。こんなチームJ2にだって無いと思います。ライン押し上げている意味0じゃないですか。何ですか、これ。揃ってゲームの流れと空間を読む能力が無いんでしょうか? 見てたら、けり出された後から追いかけていました。守れない上攻撃出来ません。
・清水さんについて
ヨンセン兵藤が怖くて、残りが凄いいまいちな状態の清水さんでした。清水さんもこのトンネルから抜け出すのは遠そうです。
ヨンセンの二点目のトラップ上手! 森島なら百回やって一回キープできれば良い方だよ。兵藤も良かったですねえ。ただ、大分のDF相手だと他のチームに通じるかは疑問。岡崎も含めて、あれだけドフリーで枠にも飛ばないのはちょっと深刻かもです。
結論
今まで見た試合で一番良い試合だったかもしれません。
選手達頑張ったって言いたくなる試合でした。もはや、この選手層じゃ選手も監督も責める気にもなれないです。
このチームで一年戦い、ボランチにエジホベが入れば成長するんじゃないかなと思います。ですが、神戸戦のときに書いた、GW終わるまでに一勝出来れば良いだろうと書いたのは取り消して、前半戦終わるまでに一引き分け出来れば良いというだろうにしておきます。
昨日いつも通りジムに行った後、携帯電話に着信が入ってました。
知らない番号だし、仕事かなあと思いつつ、電話をかけ直す。よくよく考えれば、こういうときって大抵勧誘とかだからかけ直しても良いことはないことに気づくのですが。
相手は何か会社名を名乗ったのですが、正直聞き取れませんでした。どこかの企業のようですが、やっぱり英会話の勧誘系なのかなあとうんざりした気分になります。
とりあえず、電話を頂いたけんと名前を名乗ると、電話の担当が変わります。
「あの、高井さんですよね? すみません、電撃LLの締め切り過ぎているんですが、今回は棄権と言うことで宜しいですか?」
…………。
しまったああ! 忘れてた! トリニータがあまりにもやばいから他のことなんて仕事以外全部忘れ去っていました。
とりあえず、案内が届いていなかった峰を伝え、すぐに作品を送るということで話は落ち着いたので助かりました。
危ない、折角の紙面に作品が載る機会なのに、棒に振るのはあまりにも勿体ないです。
ていうか、作品作るのに協力して頂いた方に顔向け出来ない。
来月販売の電撃マガジンという小説雑誌に自分の作品が載っているみたいですので、ご存じの方興味のある方は覗いてみてくださいな。ちなみに、名前はいつも通り高井空で、作品名は「最初で最後のわらわたし」です。
明日はボーマス8に行ってきます。場所はまえいったボーマス5だかと同じ場所のよう。
とりあえず、リストアップ。
何としても手に入れたいCD
・ラヴリーP:ででないホー:
・ichi:ヒトコト:B27
・kous:はじめての:B17
・kous × monacaコラボ:モノクロセカイの積み木遊び。:B17
・Clean Tears:Road of 4 elements:B34
・DECO*27:奏愛~Soi~:A09、10
・40mp:39+1m:A09、10
・SHIKI:ACTRESS AGAIN Ver.2:A05
特にクリーンティアーズのは欲しい。前回手に入れられなかったし、委託なしだし。
……他にも悪ノPとか流星PとかちえPとか山ほど出ていますが、探すのがめんどいです。でも、ベイカー氏のミュージックなんとかも、委託されているみたいだから欲しいかも。リストしてるだけでも、すでに結構な数です。
ボーマス8に行く人、これ以外で何かお奨めありますか?
知らない番号だし、仕事かなあと思いつつ、電話をかけ直す。よくよく考えれば、こういうときって大抵勧誘とかだからかけ直しても良いことはないことに気づくのですが。
相手は何か会社名を名乗ったのですが、正直聞き取れませんでした。どこかの企業のようですが、やっぱり英会話の勧誘系なのかなあとうんざりした気分になります。
とりあえず、電話を頂いたけんと名前を名乗ると、電話の担当が変わります。
「あの、高井さんですよね? すみません、電撃LLの締め切り過ぎているんですが、今回は棄権と言うことで宜しいですか?」
…………。
しまったああ! 忘れてた! トリニータがあまりにもやばいから他のことなんて仕事以外全部忘れ去っていました。
とりあえず、案内が届いていなかった峰を伝え、すぐに作品を送るということで話は落ち着いたので助かりました。
危ない、折角の紙面に作品が載る機会なのに、棒に振るのはあまりにも勿体ないです。
ていうか、作品作るのに協力して頂いた方に顔向け出来ない。
来月販売の電撃マガジンという小説雑誌に自分の作品が載っているみたいですので、ご存じの方興味のある方は覗いてみてくださいな。ちなみに、名前はいつも通り高井空で、作品名は「最初で最後のわらわたし」です。
明日はボーマス8に行ってきます。場所はまえいったボーマス5だかと同じ場所のよう。
とりあえず、リストアップ。
何としても手に入れたいCD
・ラヴリーP:ででないホー:
・ichi:ヒトコト:B27
・kous:はじめての:B17
・kous × monacaコラボ:モノクロセカイの積み木遊び。:B17
・Clean Tears:Road of 4 elements:B34
・DECO*27:奏愛~Soi~:A09、10
・40mp:39+1m:A09、10
・SHIKI:ACTRESS AGAIN Ver.2:A05
特にクリーンティアーズのは欲しい。前回手に入れられなかったし、委託なしだし。
……他にも悪ノPとか流星PとかちえPとか山ほど出ていますが、探すのがめんどいです。でも、ベイカー氏のミュージックなんとかも、委託されているみたいだから欲しいかも。リストしてるだけでも、すでに結構な数です。
ボーマス8に行く人、これ以外で何かお奨めありますか?
一時期はスポーツナビにあげられたJリーグの全記事を読んでいましたが、今では大分の勢いそのままに、トリニータの情報を集めるのだけがかろうじて出来ているだけの状態です。
しかし、そんなトリニータにトリサポさんじゃない方のエールみたいな記事が結構増えているのには、何だか感極まる気分です。まあ、ぶっちゃけそれだけやばいってことなんでしょうけど、下向いてもしょうがないので頑張ってもらいたいものです。いっそ、アウスタまでいこうかな……さすがに埼玉から一人で行くには遠すぎるか……。
しかし、そんなトリニータにトリサポさんじゃない方のエールみたいな記事が結構増えているのには、何だか感極まる気分です。まあ、ぶっちゃけそれだけやばいってことなんでしょうけど、下向いてもしょうがないので頑張ってもらいたいものです。いっそ、アウスタまでいこうかな……さすがに埼玉から一人で行くには遠すぎるか……。
カレンダー
|
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
|
フリーエリア
|
最新TB
|
プロフィール
|
HN:
テラさんとソラ君
年齢:
32
性別:
男性
誕生日:
1992/09/12
職業:
竹田
趣味:
田中
自己紹介:
このブログは、
主にトリニータの応援(比率9)
小説について(比率0.5)
日常(比率0.5)
くらいです。J2に落ちたせいでトリニータの情報が定期的に入ってこないのが最近の悩みの種orz
主にトリニータの応援(比率9)
小説について(比率0.5)
日常(比率0.5)
くらいです。J2に落ちたせいでトリニータの情報が定期的に入ってこないのが最近の悩みの種orz
ブログ内検索
|
カウンター
|
アクセス解析
|