日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
奇蹟よりも凄いことが起こるって何さ?
リーグも三分の一が終わり、昨年Jで最高の奇蹟を起こした千葉よりも勝ち点がひくくなりました。しかも前半戦次の相手は広島。残りの鹿島川崎です。。信じる、信じるよ――千回試合すれば一回くらい勝つことだってあるかもしれないじゃないか。
で、肝心の試合内容ですが。
セットプレー時にヨンセンのマンマークに森重がついていたときに、もう遠い目をしてしまいます。
セットプレーごとに、嫌な思いをしないといけないのかって思った瞬間に失点。完璧相手に藤田が乗っかられてます。セットプレー時の藤田の弱さはっていうか、これは酷いですなあ……と思っているうちに、兵藤のナイスパスがヨンセンへ。例のごとく救いのないセルフジャッジ炸裂させるトリニータ。君たちがまっとうにオフサイドとれることがまれなのに足を止めるって……。ヨンセンのトラップが上手かったのは理由になりません。
それで二得点目。試合は完璧に決したと思ったら、ここからトリニータの反撃もとい清水さんの足が完全に止まります。
特に清武がドリブルにパスに活躍。珍しくカウンターが炸裂してました。しかし、言うのは何ですけど、清水さんのあのパスミス連発は酷すぎると思う。雨で濡れているとかいうレベルのミスじゃないです。
真吾のクロスを大輔が叩き込む。おおお!実はキーパーに触れなければポストっぽかったけど、さすがです。しかも、終了間際も超絶惜しいシーンを止められてしまいます。しかし、宮沢があそこにいるとは。結構な距離走ってきたんだろうなあと思います。ただし、エジなら……。
後半に入ってもトリニータの結構良い攻めは続きます。そして、カウンターから、セットプレーでばっさり。三点目は不運といえば不運。でも、絶対にとられてはいけないエリアで簡単にボールを奪われている状態では、相手に点を差し出し続けているようなものです。梅田だったかな。
その後、東、古手川と二十才にもならないような子を投入せざるを得ない監督。今まで交代した直後に点を取られるのが得意だったトリニータですが、最近では交代直前で点を取られるのが習慣になってしました。
で、そのままタイムアウト。もはや、負けているシーンですらも投入が無くなった家長。ひょっとして、来年残る若手を積極起用しろとでも、どっかの全く使えない人にでも指示されているのでしょうか?
・かろうじて今日良かったところ
大輔の得点。
清武の躍動感。ただし、自分でやりすぎ感が目立ちます。金崎と連携さえ上手くいけば面白いかも。
あと、小手川東は結構良い動きしてた。本当に将来でも見据えているんですかね?
・悪いところ
一つ一つのプレーの判断があまりにも遅すぎる。一回は止まってからとか技術がないのにしてたらどうしようもないです。特に、コバヒロ。上がるのは良いけど、どちらにパス出すかいちいち止めてたらどうにもなりませんよ?
攻め時のセカンドボールをいちいち自陣まで返されて西川が蹴り返している。今回一番思ったのは、正直攻撃力のなさははっきりとDFにあると言われても仕方のないことです。あれだけ引いている清水だから、セカンドボール自体は奪えます。ですけど、相手のけり出した位置に誰もいないチームって初めて見ました。こんなチームJ2にだって無いと思います。ライン押し上げている意味0じゃないですか。何ですか、これ。揃ってゲームの流れと空間を読む能力が無いんでしょうか? 見てたら、けり出された後から追いかけていました。守れない上攻撃出来ません。
・清水さんについて
ヨンセン兵藤が怖くて、残りが凄いいまいちな状態の清水さんでした。清水さんもこのトンネルから抜け出すのは遠そうです。
ヨンセンの二点目のトラップ上手! 森島なら百回やって一回キープできれば良い方だよ。兵藤も良かったですねえ。ただ、大分のDF相手だと他のチームに通じるかは疑問。岡崎も含めて、あれだけドフリーで枠にも飛ばないのはちょっと深刻かもです。
結論
今まで見た試合で一番良い試合だったかもしれません。
選手達頑張ったって言いたくなる試合でした。もはや、この選手層じゃ選手も監督も責める気にもなれないです。
このチームで一年戦い、ボランチにエジホベが入れば成長するんじゃないかなと思います。ですが、神戸戦のときに書いた、GW終わるまでに一勝出来れば良いだろうと書いたのは取り消して、前半戦終わるまでに一引き分け出来れば良いというだろうにしておきます。
リーグも三分の一が終わり、昨年Jで最高の奇蹟を起こした千葉よりも勝ち点がひくくなりました。しかも前半戦次の相手は広島。残りの鹿島川崎です。。信じる、信じるよ――千回試合すれば一回くらい勝つことだってあるかもしれないじゃないか。
で、肝心の試合内容ですが。
セットプレー時にヨンセンのマンマークに森重がついていたときに、もう遠い目をしてしまいます。
セットプレーごとに、嫌な思いをしないといけないのかって思った瞬間に失点。完璧相手に藤田が乗っかられてます。セットプレー時の藤田の弱さはっていうか、これは酷いですなあ……と思っているうちに、兵藤のナイスパスがヨンセンへ。例のごとく救いのないセルフジャッジ炸裂させるトリニータ。君たちがまっとうにオフサイドとれることがまれなのに足を止めるって……。ヨンセンのトラップが上手かったのは理由になりません。
それで二得点目。試合は完璧に決したと思ったら、ここからトリニータの反撃もとい清水さんの足が完全に止まります。
特に清武がドリブルにパスに活躍。珍しくカウンターが炸裂してました。しかし、言うのは何ですけど、清水さんのあのパスミス連発は酷すぎると思う。雨で濡れているとかいうレベルのミスじゃないです。
真吾のクロスを大輔が叩き込む。おおお!実はキーパーに触れなければポストっぽかったけど、さすがです。しかも、終了間際も超絶惜しいシーンを止められてしまいます。しかし、宮沢があそこにいるとは。結構な距離走ってきたんだろうなあと思います。ただし、エジなら……。
後半に入ってもトリニータの結構良い攻めは続きます。そして、カウンターから、セットプレーでばっさり。三点目は不運といえば不運。でも、絶対にとられてはいけないエリアで簡単にボールを奪われている状態では、相手に点を差し出し続けているようなものです。梅田だったかな。
その後、東、古手川と二十才にもならないような子を投入せざるを得ない監督。今まで交代した直後に点を取られるのが得意だったトリニータですが、最近では交代直前で点を取られるのが習慣になってしました。
で、そのままタイムアウト。もはや、負けているシーンですらも投入が無くなった家長。ひょっとして、来年残る若手を積極起用しろとでも、どっかの全く使えない人にでも指示されているのでしょうか?
・かろうじて今日良かったところ
大輔の得点。
清武の躍動感。ただし、自分でやりすぎ感が目立ちます。金崎と連携さえ上手くいけば面白いかも。
あと、小手川東は結構良い動きしてた。本当に将来でも見据えているんですかね?
・悪いところ
一つ一つのプレーの判断があまりにも遅すぎる。一回は止まってからとか技術がないのにしてたらどうしようもないです。特に、コバヒロ。上がるのは良いけど、どちらにパス出すかいちいち止めてたらどうにもなりませんよ?
攻め時のセカンドボールをいちいち自陣まで返されて西川が蹴り返している。今回一番思ったのは、正直攻撃力のなさははっきりとDFにあると言われても仕方のないことです。あれだけ引いている清水だから、セカンドボール自体は奪えます。ですけど、相手のけり出した位置に誰もいないチームって初めて見ました。こんなチームJ2にだって無いと思います。ライン押し上げている意味0じゃないですか。何ですか、これ。揃ってゲームの流れと空間を読む能力が無いんでしょうか? 見てたら、けり出された後から追いかけていました。守れない上攻撃出来ません。
・清水さんについて
ヨンセン兵藤が怖くて、残りが凄いいまいちな状態の清水さんでした。清水さんもこのトンネルから抜け出すのは遠そうです。
ヨンセンの二点目のトラップ上手! 森島なら百回やって一回キープできれば良い方だよ。兵藤も良かったですねえ。ただ、大分のDF相手だと他のチームに通じるかは疑問。岡崎も含めて、あれだけドフリーで枠にも飛ばないのはちょっと深刻かもです。
結論
今まで見た試合で一番良い試合だったかもしれません。
選手達頑張ったって言いたくなる試合でした。もはや、この選手層じゃ選手も監督も責める気にもなれないです。
このチームで一年戦い、ボランチにエジホベが入れば成長するんじゃないかなと思います。ですが、神戸戦のときに書いた、GW終わるまでに一勝出来れば良いだろうと書いたのは取り消して、前半戦終わるまでに一引き分け出来れば良いというだろうにしておきます。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
|
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
|
フリーエリア
|
最新TB
|
プロフィール
|
HN:
テラさんとソラ君
年齢:
32
性別:
男性
誕生日:
1992/09/12
職業:
竹田
趣味:
田中
自己紹介:
このブログは、
主にトリニータの応援(比率9)
小説について(比率0.5)
日常(比率0.5)
くらいです。J2に落ちたせいでトリニータの情報が定期的に入ってこないのが最近の悩みの種orz
主にトリニータの応援(比率9)
小説について(比率0.5)
日常(比率0.5)
くらいです。J2に落ちたせいでトリニータの情報が定期的に入ってこないのが最近の悩みの種orz
ブログ内検索
|
カウンター
|
アクセス解析
|