日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日本対カメルーン
なかなか良い試合だったと思います。個人的に言う、良い試合というのは勝とうとするか否かを感じられる試合です。ということで、レベルは低いにせよなんとしてでも勝つといった雰囲気の日本は良かったと思います。一方のカメルーンはぽやっとしていた印象ですが。とりあえず全敗とか何とかいいつつも、応援はしてたんでよかったです。得点シーンは思わず「よし!」とかガッツポーズしちゃいましたし。
オランダ戦はカメルーンよりも格段に強いですが、少しでも勝とうとする意識をみせてもらいたいものです(最初からあてるきのないフェイントが無意味なのと一緒)。こういうチームに一矢もしくは三矢くらい叩き込むことこそがサッカーの醍醐味だと思う。
他の試合は今回はさほど見てないんですが、韓国は無難に強いサッカーみせつけましたね。アルジェニアとスロベニアはぱっとしない試合だったように見えます。
デンマークとオランダはこの二チームとも強いなという印象。ベントナーはそのまま日本をなめきったままでいて欲しいものです(とりあえず二つともその国の報道見る限り紳士の国じゃないなあ)
コートジボワールとポルトガルは、なかなかレベルの高い試合だったですね。コートジボワールは今回注目しているチームの一つだから頑張って欲しい。
で、スイスVSスペイン。これはとりあえず今のところのベストゲームでしょう。常にトップスピードと針の穴を通すようなパスを展開するスペインに徹底したブロックで対抗したスイス。間違いなく最後まで手に汗握る試合でした。監督が名将ということもあり、ヨーロッパ中位のがんばりも含めてひそかに注目していたスイスが勝って嬉しい。いやはや守備も良かったけど、カウンターの威力もすばらしかった。終盤のあのアウトサイドキックが決まってればもはやお祭り騒ぎだったのに、惜しい。スペインは基本バルサ祭りみたいなもんだからチームとしてはやっぱ他のチームとは一線画してるなといった印象。トーレスの調子は良く分からないけど、一回はまった瞬間相手は八つ裂きにされるでしょう。評論では、サイドの攻撃の厚みがぺらぺらだったようですが、中央のあの僅かな間を入れてくるのは他のチームには無理でしょうね。オランダやポルトガルよりも断然強いといった雰囲気でした。ただ、今回はスイスの魂が上回ったというだけです。いやー、ほんとスイスよかった。お風呂はいってねようと思ってたのについ見てしまった。
しかし、オランダVSスペインとか見てみたい気もする。ポゼッション勝負になったらDFのスピードの速いスペインのほうがうえなのかな?この2チームならクラブ戦のごとくやたらと試合スピードの速い試合を展開してくれそうな気がする。しかし、ポゼッション重視のチームは今回あまり優勝と押されてない気がする……。
なかなか良い試合だったと思います。個人的に言う、良い試合というのは勝とうとするか否かを感じられる試合です。ということで、レベルは低いにせよなんとしてでも勝つといった雰囲気の日本は良かったと思います。一方のカメルーンはぽやっとしていた印象ですが。とりあえず全敗とか何とかいいつつも、応援はしてたんでよかったです。得点シーンは思わず「よし!」とかガッツポーズしちゃいましたし。
オランダ戦はカメルーンよりも格段に強いですが、少しでも勝とうとする意識をみせてもらいたいものです(最初からあてるきのないフェイントが無意味なのと一緒)。こういうチームに一矢もしくは三矢くらい叩き込むことこそがサッカーの醍醐味だと思う。
他の試合は今回はさほど見てないんですが、韓国は無難に強いサッカーみせつけましたね。アルジェニアとスロベニアはぱっとしない試合だったように見えます。
デンマークとオランダはこの二チームとも強いなという印象。ベントナーはそのまま日本をなめきったままでいて欲しいものです(とりあえず二つともその国の報道見る限り紳士の国じゃないなあ)
コートジボワールとポルトガルは、なかなかレベルの高い試合だったですね。コートジボワールは今回注目しているチームの一つだから頑張って欲しい。
で、スイスVSスペイン。これはとりあえず今のところのベストゲームでしょう。常にトップスピードと針の穴を通すようなパスを展開するスペインに徹底したブロックで対抗したスイス。間違いなく最後まで手に汗握る試合でした。監督が名将ということもあり、ヨーロッパ中位のがんばりも含めてひそかに注目していたスイスが勝って嬉しい。いやはや守備も良かったけど、カウンターの威力もすばらしかった。終盤のあのアウトサイドキックが決まってればもはやお祭り騒ぎだったのに、惜しい。スペインは基本バルサ祭りみたいなもんだからチームとしてはやっぱ他のチームとは一線画してるなといった印象。トーレスの調子は良く分からないけど、一回はまった瞬間相手は八つ裂きにされるでしょう。評論では、サイドの攻撃の厚みがぺらぺらだったようですが、中央のあの僅かな間を入れてくるのは他のチームには無理でしょうね。オランダやポルトガルよりも断然強いといった雰囲気でした。ただ、今回はスイスの魂が上回ったというだけです。いやー、ほんとスイスよかった。お風呂はいってねようと思ってたのについ見てしまった。
しかし、オランダVSスペインとか見てみたい気もする。ポゼッション勝負になったらDFのスピードの速いスペインのほうがうえなのかな?この2チームならクラブ戦のごとくやたらと試合スピードの速い試合を展開してくれそうな気がする。しかし、ポゼッション重視のチームは今回あまり優勝と押されてない気がする……。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
|
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
|
フリーエリア
|
最新TB
|
プロフィール
|
HN:
テラさんとソラ君
年齢:
32
性別:
男性
誕生日:
1992/09/12
職業:
竹田
趣味:
田中
自己紹介:
このブログは、
主にトリニータの応援(比率9)
小説について(比率0.5)
日常(比率0.5)
くらいです。J2に落ちたせいでトリニータの情報が定期的に入ってこないのが最近の悩みの種orz
主にトリニータの応援(比率9)
小説について(比率0.5)
日常(比率0.5)
くらいです。J2に落ちたせいでトリニータの情報が定期的に入ってこないのが最近の悩みの種orz
ブログ内検索
|
カウンター
|
アクセス解析
|